top of page

ダイエットのポイント

ダイエットの基本的な考え方は至ってシンプルです。

摂取 < 消費 にする。

要するにカロリー収支をマイナスにすればいいだけです。


はい、そんなことはわかってますよね。(笑)

しかし、ここをおろそかにしてしまうとどんなに頑張っても結果が出ないことになりますですのでしっかりと意識してください!


もう少し詳しく説明致します。

摂取カロリーは単純に食事から摂取したエネルギーです。

では、消費カロリーはというと、基礎代謝、生活活動代謝、食事誘発性熱産生の3つで成り立っています。

割合でみると、

①基礎代謝、約60~70%

②生活活動代謝、約20~30%

③食事誘発性熱産生、約10%

となっております。


基礎代謝は、1日中寝ていても消費される生命維持のためのエネルギー消費のことです。例えば、呼吸、心臓の拍動、体温維持、内臓の働きなどなど。この量は人それぞれで、年齢や性別、体表面積によって変わります。

こうみると、基礎代謝はほんとに大事なんです。



次に意識すべきは食事の内容です!

三大栄養素のバランスを意識しましょう。

三大栄養素はタンパク質(protein)、脂質(fat)、糖質(Carboの3つからなり、これらのバランスをPFCバランスといいます。

正しいPFCバランスでダイエットすると、しっかりと体脂肪を減少させるダイエットができます。

糖質制限に目を向けがちで、ロカボ飯や低糖質ダイエットなんていう言葉をよく耳にします。たしかに、糖質制限することによって、体重は一時的にグッと落ちます。でもそれは、筋肉・肝臓に貯蓄されている水分が抜ける影響が大きいんですね。

1g あたりのカロリーは、タンパク質4kcal、脂質9kcal、糖質4kcalです。単純に考えると、脂質を多く摂取すると糖質の約2倍消費するのにかかるということです。長い目で見たら低脂質を心掛けた方が結果につながると私は思っています。



体内に貯蔵されている脂肪1kgを消費するには?

脂肪1gは9kcalなので、1kgの脂肪を消費するには9000kcalの消費エネルギーが必要かといえばそうではありません。脂肪細胞の約8割は脂質ですが、残り2割ほどは水分や細胞などで構成されています。

これを踏まえて計算すると、脂肪1kgを消費するのに必要なエネルギーは9kcal×1000g×80%=約7200kcal になります。

つまり、1カ月で1kgの脂肪を減らすために必要な消費エネルギーは、7200÷30=240kcalとなり、1日あたり大体240kcalです。現状より、毎日240kcal分のエネルギー消費を増やすか、もしくは240kcal分摂取カロリーを減らせば1カ月で1kgの脂肪を減らすことが出来るのです。


こうやって考えると意外と簡単そうに思えますよね。(笑)

でもダイエットは、継続が一番ですから無理しないこと!

お客様のダイエット・体質改善に一番良いプログラムをご提案しております!

では、ご連絡お待ちしております(^O^)/

bottom of page